LKCLI(コマンドラインインターフェイス)を使用して、DataKeeperをセットアップできます。

コマンドラインからのDataKeeperリソースの作成/拡張/構成

lkcli経由でDataKeeperリソースを作成する

詳細については SIOS DataKeeper for Linux を参照してください。

create dk

データレプリケーションリソース階層を作成するには、次の3つの方法があります。

  • Replicate a new filesystem (--hierarchy new)
  • Replicate an existing filesystem (--hierarchy existing)
  • Create a data replication resource with no parent filesystem resource (--hierarchy dronly)

各オプションには、指定する必要がある独自のパラメーターセットがあります。各オプションを使用するコマンドの例を以下のサブセクションに示します。

次のパラメーターは、すべてのlkcli resource create dkコマンドに共通です。

オプション デフォルト 説明
--mode <str> レプリケーションタイプ
「synchronous (同期)」または「asynchronous (非同期)」を指定します。「synchronous」を指定すると、すべてのターゲットに対するレプリケーション設定が「synchronous」に限定されます。
[--bitmap <str>] /opt/LifeKeeper/bitmap_< Tag 名> インテントログに使用するビットマップファイルのパス。ビットマップファイルは非同期レプリケーションでは必須であり、同期レプリケーションでは使用が推奨されます。詳細については、 DataKeeper リソース階層の作成 を参照してください。
--hierarchy <str> 作成するデータレプリケーションのタイプ
タイプにより、オプションが異なります。
< new | existing | dronly >

--hierarchy new

このオプションは、新しいファイルシステムを複製します。

: #lkcli resource create dk --tag <tag> --hierarchy new --mode <synchronous|asynchronous> --device <source disk> --fstype <file system type> --mount_point < new mount point> --fstag <filesystem resource type> --switchback <switchback type> --bitmap <dk bitmap path>

オプション デフォルト 説明
--device <str> ソースディスクまたはパーティション
--fstype <str> ファイルシステムタイプ
LifeKeeper がサポートするファイルシステムタイプのみ指定できます。
--mount_point <str> 新しいファイルシステムの 新しいマウントポイント
--fstag <str> ファイルシステムリソースのタグ名

--hierarchy existing

このオプションは、既存のファイルシステムを複製します。

: #lkcli resource create dk --tag <tag> --hierarchy existing --mode <synchronous|asynchronous> --mount_point < new mount point> --fstag <filesystem resource type> --switchback <switchback type>

オプション デフォルト 説明
--mount_point <str> プライマリーサーバのNetRAIDデバイスにマウントするマウントポイント
--fstag <str> ファイルシステムリソースのタグ名

--hierarchy dronly

このオプションは、親となるファイルシステムリソースを作成せず、データレプリケーション (netraid) リソースのみを作成します。

: #lkcli resource create dk --tag <tag > --hierarchy dronly --mode <synchronous|asynchronous> --device <source disk> --switchback <switchback type>

オプション デフォルト 説明
--device <str> ソースディスクまたはパーティション

extend dk

EXAMPLE: #lkcli resource extend dk --tag <tag> --dest <backup node> --mode <synchronous|asynchronous> --laddr <local IP address> --raddr <remote IP address> --switchback <switchback type> --template_prioity <priority> --target_priority <prority> --bitmap <dk bitmap path> --device <target disk> --fstag <target fs tag>

オプション デフォルト 説明
--mode <str> レプリケーションタイプ
「synchronous」または「asynchronous」を指定します。
--laddr ローカル IP アドレス
--raddr リモート IP アドレス
[--bitmap <str>] /opt/LifeKeeper/bitmap_< Tag 名> インテントログの記録に使用するビットマップファイルのパス
[--device <str>] 拡張元と同一 ソースディスクまたはパーティション
[--fstag <str>] ファイルシステムリソースのタグ名

config dk

: #lkcli resource config dk --tag <tag> --resync_speed_min <minimum resync speed> --resync_speed_max <maximum resync speed> --compression_level <network compression level>

オプション デフォルト 説明
--resync_speed_min <num> 再同期速度制限 (KB/s) の最小値を設定します
--resync_speed_max <num> 再同期速度制限 (KB/s) の最大値を設定します
--compression_level <num> ネットワークの圧縮レベル (0~9) を設定します

フィードバック

お役に立ちましたか?

はい いいえ
お役に立ちましたか
理由をお聞かせください
フィードバックありがとうございました

このトピックへフィードバック

送信