SPS for Linux は、既存の階層を保ちながら将来のリリースにアップグレードすることができます。この情報をよく検討して、アプリケーションのダウンタイムを最小限に抑えるようにしてください。
- クラスタをアップグレードする場合、そのアップグレードされるサーバからすべてのアプリケーションを切り替えてください。この操作を実行するには、手動で行うか、またはLifeKeeperのシャットダウンストラテジーを 「Switchover」 に設定します。これにより、LifeKeeper が停止したり、サーバがシャットダウンしたときにアプリケーションが切り替えられます。
- 必要な場合、SPS をアップグレードする前に、Linux オペレーティングシステムをアップグレードしてください。オペレーティングシステムのアップグレードを実行する前に、アップグレードするサーバのすべてのリソースを拡張解除することをお勧めします。
- セットアップスクリプトの操作 を参照してLifeKeeperをアップグレードします
- アップグレードされたサーバにすべてのアプリケーションを切り替えてください。
- この手順を SPS クラスタ内のアップグレード対象の各サーバに対して実行します。
OS をアップグレードする際の注意点
OS をアップグレードする際には、現在インストールされている LifeKeeper がアップグレード後の OS をサポートしているかを確認する必要があります。サポートしていない場合は、LifeKeeper のアップグレードも必要になります。 サポート対象のオペレーティングシステム を参照して確認してください。
OS をアップグレードする前に、lkbackup コマンド にて LifeKeeper 設定のバックアップを実施することを推奨します。
- クラスタをアップグレードする場合、そのアップグレードされるサーバからすべてのアプリケーションを切り替えてください。この操作を実行するには、手動で行うか、または LifeKeeper のシャットダウンストラテジーを「Switchover」に設定します。これにより、LifeKeeper が停止したり、サーバがシャットダウンしたときにアプリケーションが切り替えられます
- LifeKeeper を停止させてください
- OS アップグレードを実施してください( 再起動 が必要かどうかのメッセージが表示されます。)
- 注意: アップグレード後、再起動が 必要 な場合は下記の インストール/アップグレード後に再起動が必要なシナリオ を参照してください。
- LifeKeeperのアップグレードが必要な場合は、LifeKeeperのアップグレードを実施してください。
LifeKeeper のアップグレード手順については、SPS のアップグレード を参照してください。
アップグレードを実施しない場合は、setup を再実行して新しいOSに対応した設定を行ってください。
- LifeKeeper を起動してください
- アップグレードされたサーバにすべてのアプリケーションを切り替えてください
- この手順を SPS クラスタ内の全てのサーバに対して実行します
- アップグレード中にLifeKeeper GUI が起動していた場合は、LifeKeeper GUI サーバーを再起動し (/opt/LifeKeeper/bin/lkGUIserver restart) 、LifeKeeper GUI を再起動します(/opt/LifeKeeper/bin/lkGUIapp)
インストール/アップグレード後に再起動が必要なシナリオ
- LifeKeeper のセットアップスクリプトが必要なカーネルモジュールをリロードできない場合は、システムを 再起動する必要があります 。このケースではセットアップスクリプトが 次のようなのような警告を表示します。
- “Unable to reload modules after adding SPS for Linux specific configuration information in /etc/modprobe.d. Please reboot your system after setup completes to ensure these modules load correctly and allow SPS for Linux to function properly.“
- “Updated some modules for DataKeeper. Reboot the system to use the new module.“
- secure boot を無効にした場合はシステムの 再起動が必要になります 。DataKeepperのインストール時に secure boot が有効になっている場合は、セットアップスクリプトが以下のような警告を表示します。
- “Secure Boot cannot be enabled in a DataKeeper environment. Please take one of the following actions: a) Disable Secure Boot [recommended] or b) Disable signature verification (mokutil —disable-validation)“.
このトピックへフィードバック