リソース階層は、LifeKeeper サーバのクラスタに対して定義されます。ある階層について、各サーバに優先順位が割り当てられます。1 が最高の優先順位です。プライマリ、つまり優先順位が最高のサーバが、それらのリソースの通常動作に使用するコンピュータです。2 番目に高い優先順位を持つサーバがバックアップサーバであり、プライマリサーバに障害が発生した場合に、LifeKeeper がリソースを切り替える先のサーバです。
アクティブ / アクティブのグループ では、すべてのサーバがプロセスをアクティブに実行します。ただし、他のサーバのリソース階層ではバックアップサーバとしても機能します。アクティブ / スタンバイのグループ では、プライマリサーバは処理を実行し、バックアップサーバはプライマリサーバに障害が発生した場合に備えてスタンバイするように設定できます。スタンバイシステムは小型でパフォーマンスの低いシステムでもかまいませんが、プライマリサーバに障害が発生した場合にリソースの可用性を確保できるだけの処理能力が必要です。
共有リソースに対する物理的な接続とアクセスにより、グループ化のオプションが決まります。グループ化するサーバには、通信とハートビートパスがインストールされ、動作可能である必要があり、すべてのサーバが共有 SCSI またはファイバチャネルインターフェース経由で、ディスクリソースにアクセスできる必要があります。例えば、以下の図では、サーバ 1 のリソース AppA にはグループ化オプションが 1 つのみあります。この構成で AppA データベースへの共有アクセスを持つ他のサーバはサーバ 2 のみです。
ただし、サーバ 3 のリソース AppB は、その他 3 台のいずれを含むグループにも属するように設定できます。これは、この例の共有 SCSI バスが、構成内の 4 台すべてのサーバに AppB データベースへのアクセスを提供しているからです。
このトピックへフィードバック